方眼ノート
1Dayベーシック講座


毎日忙しく、自分のやりたいことが消化できないあなたへ
『ぐるぐるごちゃごちゃ』した頭の中をスッキリ整えて、
欲しい結果に最短距離でたどり着く【ノート術】

 

こんなお悩みありませんか? 


□やりたいことがあるのに家事・育児だけで1日が終わってしまう。
□忙しすぎて今何をしていたのか、なぜこれをしようと思ったのかわからなくなる。
□子どもと意見が合わない。何を考えているかわからない。
□子どもに指示ばかりしていて考えさせていない。
□育児と仕事の両立ができていない。
□コミュニケーション不足だと感じているが、どうすればいいかわからない。

 

こうなったらうれしいですか? 

□家事・育児が忙しくても自分のやりたいことができる!
□子どものお世話などで作業を中断しても、目的を持ってまた続きから始められる!
□子どもの考えや行動の理由が分かり、褒めたり注意したり、的確な助言ができる!
□自分で考え、行動できる子になる!
□「育児と仕事の両立ができている」と自信を持って言えるようになる!
□「この行動にはこういう意味がある」と共通認識を持ち、チームで動ける!


これ、全て方眼ノートで実現できます!

事例1:「預かり保育に行きたくない」⇒「行く!」+早起きができた!

娘が5歳の頃、幼稚園の夕方の預かり保育に行きたくないと言い出し、一緒にノートを書きました。行きたくない理由を探り、解決策を考える中でだんだんと自発的に前向きな言葉が飛び出すようになりました。 

翌日はそのノートに書いた通り、早起きして朝から元気に預かり保育に行ったんです!夕方のことで悩んでいたのに「朝なかなか起きない」という困りごとまで一気に解決して「方眼ノートすごい!」と思った出来事でした。

事例2:時間を有効に活用するには?⇒家族とノートで話してみよう!

受講生の事例です。お仕事も家事もご家族のお世話も毎日完璧に頑張ろうとたくさんの時間を費やしていて、気付けば自分の自由な時間が少ししかなくいつも時間に追われているそうです。子育ては終わっているのになぜだろう…。そんなお悩みをノートに一緒に書き進めると、家族はどう思っているのか、本当に自分しか担えない仕事なのかと、たくさんの「自分ルール」が浮かび上がってきました。方眼ノートを使うと家族との会話も事実ベースで整理できそうだと気付かれ、ご家族と生活のルーティンについて話してみるという解決策を導き出されました。

開催予定

〈対面〉
@阪急宝塚線池田駅(徒歩10分)
調整中
 


〈オンライン〉

1/31(金)・2/7(金) 10:00~13:00


1日開催→6時間+休憩1時間 ※受付停止中

2日開催→3時間×2日 

方眼ノートベーシック講座の内容 

1.あなたの現在のノート診断 

2.あなたの価値を上げる、3種類のノート 

3.仕事も勉強も片付けもできる人の共通点 

4.学びを実践に繋げるノートの使い方 

5.大人にも子どもにも使える!相手が動く伝え方 

6.10分で変わる!相手に分かってもらえる伝え方
 

 

特別受講特典 

1.1ヶ月間 ノート添削フォローアップ(要望があれば) 

2.Facebookグループ招待・グループフォローアップ 

3.書籍「図解版 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」プレゼント 

4.A4方眼ノート1冊、ペンセット プレゼント 

5.方眼ノート認定ナビゲーター取得、ディプロマ進呈(一定条件あり) 

方眼ノートトレーナーになった理由


私は2021年に方眼ノートトレーナーになりました。

整理収納アドバイザーで2児の母の私が、
「モノを片付けただけでは本当に片付いたとは言えない!
頭の中もお片付けて、整った生き方をしなくては!」と感じたからです。

情報が、モノが、大量に溢れるこの時代に、
決断する力、選び取る力を持っていると
あなたが大切なヒトとモノと共に大切な時間を生きることができます。

私自身は仕事でも育児でも家を建てる時も、
困ったときはいつも方眼ノートを書いて最善策を選び取ってきました。

情報に溺れてしまっていたり、他人軸で生きている人に
この方眼ノートを受け取ってほしい!そう思って講座を開催しています。